森彦のフレンチ DAFNE

NEWS

DAFNEのおせち2024予約受付開始

2023-10-10

《DAFNEのおせちのご案内》

2024年のテーマは“幸”
みなさまの新年の幸せを願い、福が重なる四段の重箱に詰めました。

今年はオマール海老を一尾使用し[初日の出]を表した華やかな一段をご用意。

《テイクアウト限定》

DAFNEの御節

日本の古き良きしきたりを重んじ、
一品に込められた意味をフレンチで表現したおせち。
新しい年の始まりに是非。

<限定50台><お持ち帰り商品><要予約>

【2~3人前】30,000円(税込32,400円)

ご予約受付:~12月20日(水)
お渡し日:12月31日(日) 11:00-16:00


一の重 [海彦]
縁起担ぎ
華やかに祝う海の幸

二の重 [山彦]

ほっと心が満たされる
山の幸

三の重 [幸彦]

幸多き一年を祈る
特別な幸

与ノ重 [森彦]

森彦の珈琲と楽しむ
森の幸



残りわずか

ご予約はこちら

電話番号:011-211-0813
受付時間:11:00~20:00


DAFNEの御節リーフレット  PDF

DAFNEのクリスマス2023予約受付開始

2023-10-10

《DAFNEのクリスマスコース「NOËL」・クリスマスオードブルのご案内》

聖なる夜に、特別なひと時をお約束。
店内でもご自宅でも、心華やぐクリスマスを。

クリスマスコース
「NOËL」

※全11品 18,000円コースの写真です。

NOËL
ノエル

開放的な店内で楽しむクリスマス限定の特別なフレンチ。
北海道の大自然が作り上げた素晴らしい食材と
世界中から取り寄せたフレンチ原点の食材が融合。

DAFNEのシェフが手掛ける本気のガストロノミー。

<要予約>
12月23日(土) 17:00-22:00
12月24日(日) 17:00-22:00
12月25日(月) 17:00-22:00
※上記のお日にちのディナータイム時、通常コースのご用意はございません。

【全11品】 18,000円(税込19,800円)
【全8品】 11,000円(税込12,100円)
※サービス料5%を別途頂戴いたします。

予約締切:ご予約希望日の前日まで

クリスマスオードブル
《テイクアウト限定》

デギュスタッション ノエル

ご自宅でもお店の味を、フルコーススタイルのフレンチBOX。
アミューズから小菓子まで、DAFNEこだわりの北海道食材や
稀少な食材をフレンチの伝統料理を現代風に。

<お持ち帰り商品><要予約>

【2人前】10,000円(税込10,800円)

ご予約受付:~12月20日(水)
お渡し期間: 12月23日(土)~12月25日(月) 11:00-18:00

中札内若丸鶏のロースト
ずわい蟹とトリュフのリゾット詰め

豪華で贅沢。
丸鶏の中に濃厚で香り高いずわい蟹とトリュフのリゾットを詰めました。
身はしっとり柔らかく、皮はパリパリ香ばしく。
3種の付け合わせと一緒にお楽しみください。

<限定30食><お持ち帰り商品><要予約>

【2~3人前】6,000円 (税込6,480円)

ご予約締切:~12月20日(水)
お渡し期間: 12月23日(土)~12月25日(月) 11:00-18:00


【クリスマスコース「NOËL」】
23日 × 満席
24日 × 満席
25日 × 満席

※テイクアウト限定のクリスマスオードブルはご予約の上限に達したため、
ご予約の受付を終了しました。

クリスマスコース「NOËL」のご予約はこちら

電話番号:011-211-0813
受付時間:11:00~20:00


DAFNEのクリスマスディナーリーフレット  PDF

迎旬【羅皇 鮭といくら】 10/5(木)スタート

2023-10-04

食材の旬に合わせてメニューが切り替わるDAFNE style「迎旬」

10/5(木)より初秋の味わい、羅皇 鮭といくらのメニューがスタートします。

 

「 羅皇(らおう) 鮭といくら」

フランスでは魚といえばサーモン、

どこのお店やスーパーでも並び、年中食卓に並ぶ国民食の一つです。

北海道の鮭はサーモンとは違い、たんぱくで味わいもあっさり。

これが北海道鮭の素晴らしさであり、日本人が作るからこそ魅力を引き出せる食材でもあります。

「魚介」と言えば白ワインをイメージする方も多いですが、

鮭のブイヤベースにはなんといっても南仏のロゼワインがぴったり。

軽めの赤ワインと併せても、深い余韻をお楽しみいただけます。

いくらはしっかり澱のあるオレンジワインと合わせることで一体感が生まれ、

もちろん日本酒との相性も最高です。

DAFNE ならではのペアリングで、いつもとは違った鮭・いくらをご堪能ください。

Histoire d’ingrédients

食材のストーリー

北海道 知床羅臼

【羅皇】の称号にふさわしい
質の高い味わいをフレンチの一皿に。

北海道の世界自然遺産知床羅臼の鮭は9月中旬から11月始めまでに最も旬を迎えます。
羅臼の鮭は目利きの熟練漁師が銀毛鮭を厳選。
オスの最上級を“銀”と名づけ、
中でも4kg~5.9kgの最も良い状態のもののみ【羅皇】と名づけられます。
割合にすると数千本に1本とも言われ、1シーズンで1000本程度しかとれない、とても稀少な鮭です。
味わいや身の質、全てにおいてレベルが高く、DAFNEではオープン当初より取り扱っております。

 

大変稀少であるためなかなか入手できない事が多いですが、
今だからこそ最高の鮭をご堪能いただけます。
また今回は羅皇鮭とは別に、北海道の味覚”いくら”をご用意。
DAFNEの和フレンチな味付けで1から漬け込んだ逸品。
軽めな和風の味わいと柑橘の香りを前菜にてご提供いたします。
羅皇鮭はDAFNEのコース・アラカルトにてご提供、
その他ディナーでもその時々の最高な食材と羅皇鮭を活かした
スペシャルコースでご提供させて頂きます。
お気軽にスタッフまでお問い合わせください。

<鮭リエット いくら 柿>

脂ののった鮭とジャガイモ、数種にスパイスと発酵バター、マスカルポーネと共に作るリエット。
いくらは煎り酒という江戸時代から醤油の代わりにつかわれていた調味料を独自に作成し洋風な味わいに。
柿と一緒に召し上がる事で甘みと酸味、何とも言えない食感で全体をまとめてくれます。
伝統的な和とフレンチの一皿をお楽しみください。

<羅臼産秋鮭と白子のブイヤベース>

優しく火入れした鮭の身、白子のフリット、アラから取り出した旨味スープ。
旬の鮭の旨味を余すことなく使用しました。
鮭と共に季節の魚介を加え、より味に深みを出しています。
ルイユという卵黄に唐辛子・酢・ジャガイモのピュレを加えた付け合わせ、スープに途中から溶かし込む事でひと味違う味わいを楽しめます。

《迎旬》

Complet saison

迎旬コース 6,050円(税込)

 

Soumon”Hokkaido” à la Bouillabase

羅臼産秋鮭と白子のブイヤベース

 セット 2,420yen(税込)
 単品ハーフ 1,760 yen(税込)

ご予約はこちら

電話番号:011-211-0813

受付時間:11:00~20:00

 


 

食材の原点へ向かうDAFNE style 「迎旬」

 

食材のもつ、本当の“旬”をご存知ですか?

食文化を大切にするフランスでは、季節商戦に合わせて収穫時期を調整せず、

食材が本来おいしい時期にいただくそうです。

RESTAURANT DAFNEも、この考え方に共鳴。

食材の最高の瞬間に美味しくいただくことを「迎旬」と名づけ、

こういった文化や素材の魅力を、一皿にこめてご提案いたします。

DAFNEのシェフが、1年を通して実際に食材の産地へ赴き、

様々な生産者と触れ合う中で、食材の魅力を生かしたメニューを開発。

食材の旬に合わせてメニューが切り替わります。

 

DAFNEの“迎旬”。

今後の展開もどうぞお楽しみに。

 


 

営業時間変更のお知らせ

さっぽろオータムフェスト「さっぽろシェフズキッチン」出店《DAFNE》

2023-09-19

札幌では只今オータムフェストが開幕中。
今年は9/28の一日限りでMORIHICO.のフレンチレストランDAFNEが出店します。

シェフ自ら生産者の元へ足を運び、厳選した北海道産の食材を使用。
オータムフェスト限定の特別メニューをご用意してお待ちしております。

【シェフイチ押し】
<ずわい蟹とインカのめざめクロケット クレーム・ド・ビスクソース> 800yen

DAFNEのスペシャル甘海老とずわい蟹のビスクを濃厚クリームソースに。
三野農園野菜フチュールの食感もお楽しみください。

【SPECIALプレート】
<キタウシリ牛 帆立貝 米 岩海苔> 4000yen

キタウシリ牛肉を赤ワインと香味野菜でじっくり煮込みました。
たっぷり牛肉のリエットとサロマ湖の帆立貝をななつぼし米でリゾットに仕上げ、
リゾットの上には、ごろっと牛煮込みと帆立貝のポワレ、岩海苔チュイルの食感と香り。

<石狩あべ鶏もも肉とクレーム・ダンジュのタルト・フランベ> 800yen

フランス・アルザス地方の郷土料理タルト・フランベを北海道食材でアレンジ。
薄パリッ食感の生地の上に石狩あべ鶏もも肉の薫香、札幌黄と道産マスカルポーネとフロマージュブラン、チーズで焼き上げました。

<佐呂間産鮭と白子のブイヤベース> 800yen

旬の佐呂間鮭とその白子をムースリーヌに仕上げた食べるスープ。
鮭のあら・帆立貝・甲殻類・香味野菜を繊細なブイヤベースに。
ムースリーヌの上には、ジャガイモと卵、唐辛子、ヴィネガーで作ったルイユを添えて、味の変化を楽しめる一皿。

<DAFNEアペロ3種盛り合わせ> 1600yen

生産者さまと道産食材で仕上げた3種の前菜。
一品一品全く違う、香り・酸味・甘み。色でも表現された素材の力を味わってください。
 ・北海道産仔牛コンフィと三野農園大根のルーコラ和え
 ・松森農園南瓜と恵庭産豚肩肉のリエット
 ・長沼カワハラトマトと道産きの子の揚げマリネ
 ・道産小麦粉”キタノカオリ”のバケット

会場は、大通公園11丁目会場『PRECIOUSTABLE(プレシャステーブル)』。
「さっぽろシェフズキッチン」にてお待ちしております。
DAFNEがご用意する贅沢な秋の味覚を、ぜひお楽しみください。

 

【出店期間】
2023.9/28(木)
10:00-20:30(L.O.20:00)

【会場】
大通公園11丁目『PRECIOUSTABLE(プレシャステーブル)』内・さっぽろシェフズキッチン
▶︎さっぽろオータムフェスト公式サイト


※このサイトに記載されている内容は、投稿時の情報です。事前の予告なく変更・ 中止させていただくことがありますので、予めご了承くださいませ。

 

迎旬【天然帆立貝】 8/20(日)スタート

2023-08-17

食材の旬に合わせてメニューが切り替わるDAFNE style「迎旬」

8/20(日)より初秋の味わい、天然帆立貝のメニューがスタートします。

 

「 天然帆立貝」

フランスで帆立貝は、

コキーユ・サン・ジャック(聖ヤコブの貝)と呼ばれ、

大変思い入れが強い食材。

ブランデーを入れてソテーや串焼きにしたり、

帆立貝を使ったメニューも多く、

フランス人とって大好きなシーフードです。

柔らかく濃厚な味わいのフランス産に比べ、

日本産は食感があり、甘味のある味わいが特徴。

一年で一番美味しい旬の帆立貝を使った

DAFNEの帆立料理、この機会に是非お楽しみください。

Histoire d’ingrédients

食材のストーリー

北海道 佐呂間町湧別

海外からも注目されるサロマブランド。
稚貝から天塩にかけた、道産子も納得の美味しさ。

今回の迎旬食材は、北海道の帆立貝を代表するサロマ湖エリアから

湧鮮館小熊さん厳選の「天然帆立貝」。

8月後半から9月末までのサロマ湖の帆立貝は卵が最も抜け、

貝柱に栄養がいきわたることで柱が大きくなり、旨味と甘みが凝縮。

他県では稚貝を作る地域と育てる地域が別々ですが、

サロマ湖では全漁師が稚貝を作り、3年かけて大きく美味しく育てています。

まさに、サロマ一丸となって帆立貝の美味しさづくりに取り組んでいるのです。

 

またサロマ湖の帆立貝は、育てる場所や飼育方法を分けることで

異なる味わいを作り出していることも大きな特徴。

外海・天然帆立貝として放流し育てられた帆立貝は、サクサク食感で濃厚な味わい。

内海で完全養殖された帆立貝は柔らかく甘味が強い味わい。

今回DAFNEでは外海天然帆立貝を使用させていただき、コース・アラカルトにてご提供。

海鮮の美味しさを知っている北海道民の皆さまにもきっと納得いただける旬の帆立貝を、

丁寧に仕込ませていただきます。

お気軽にスタッフまでお問い合わせください。

<活帆立貝柱 バターミルク 大葉>

サロマ湖外海で獲れる天然の帆立貝は、

サクサクとした食感が楽しめ、濃厚な味わい。

バターミルクの甘みと大葉の風味・軽い薫香が、

口の中で旨味や香りとなって溢れます。

<天然帆立貝 北海道きの子 クロメスキ>

1年の間で最も貝柱が大きくなるこの時期の帆立貝は、

旬のきの子とオニオン濃厚クリームチーズと一緒にパン粉焼きにしました。

素材を引き立てるミディアムレアの焼き加減でご提供。

帆立出汁が引き出したヴァンブランソースとの相性が抜群です。

《迎旬》

Complet saison

迎旬コース 6,050円(税込)

 

Saint-jacques /Champignon / Cromesqui

天然帆立貝 北海道きの子 クロメスキ

 セット 2,420yen(税込)
 単品ハーフ 1,760 yen(税込)

ご予約はこちら

電話番号:011-211-0813

受付時間:11:00~20:00

 


 

食材の原点へ向かうDAFNE style 「迎旬」

 

食材のもつ、本当の“旬”をご存知ですか?

食文化を大切にするフランスでは、季節商戦に合わせて収穫時期を調整せず、

食材が本来おいしい時期にいただくそうです。

RESTAURANT DAFNEも、この考え方に共鳴。

食材の最高の瞬間に美味しくいただくことを「迎旬」と名づけ、

こういった文化や素材の魅力を、一皿にこめてご提案いたします。

DAFNEのシェフが、1年を通して実際に食材の産地へ赴き、

様々な生産者と触れ合う中で、食材の魅力を生かしたメニューを開発。

食材の旬に合わせてメニューが切り替わります。

 

DAFNEの“迎旬”。

今後の展開もどうぞお楽しみに。

 


 

営業時間変更のお知らせ

プラデ45
迎旬
PARTY&TAKEOUT PLAN