森彦のフレンチ DAFNE

NEWS

<MORIHICO. × AOAO SAPPORO>ミニパルダリウム制作体験 & 限定フレンチコース

2025-06-16

AQUA DESIGN AMANO(ADA)監修による手のひらサイズのミニパルダリウム制作体験と、AOAO SAPPOROの世界観を表現した特別フレンチコースを味わう一日。

ADA LABスタッフのレクチャーのもと、水草や流木、石材を使って、自分だけの小さな自然の風景を創り上げていきます。
完成後は作品を眺めながら、特別なフレンチコースをお楽しみください。
完成作品はそのままお持ち帰り可能。
ご自宅でも癒しのインテリアとして、自然の美しさを感じることができます。

尊くて美しい小さな景色。
そして五感を通して味わう、心満たされる体験をぜひお楽しみください。



<ミニパルダリウム制作体験 & 限定フレンチコース>

【開催日時】
2025年6月28日(土)
15:00-19:30(15:00-17:00 ミニパルダリウム制作体験(説明含む)/17:30-19:30 限定フレンチコースの提供)

【会場】
森彦のフレンチ DAFNE
札幌市中央区北1条西1丁目 札幌市民交流プラザ 2F

【参加費】
18,000円(税込)

【内容】
・ミニパルダリウム制作体験
・AOAO SAPPORO×森彦のフレンチ DAFNE 特別フレンチコース
・AOAO SAPPORO入館チケット

イベント詳細・お申し込みはこちら▶︎ https://aoaosapporoxmorihico0628.peatix.com




AOAO SAPPORO×森彦のフレンチ DAFNE
特別フレンチコース
(ドリンク1杯付き)


<前菜>
北海縞海老 苺 フルーツトマト

<スープ>
湧別サロマ帆立貝 クラゲ コンソメコキャージュ

<魚料理>
雲丹 米 海苔

<肉料理>
恵庭産豚ロース肉 柑橘エピス 穂付ヤングコーン

<デザート>
ココナッツムース 南国果実のジュレ Aquariumスタイル

<フランスパンと発酵バター>

<DAFNEブレンドコーヒー>




◎ 本取り組み「LIFE to LIFE 〜小さないのちから、あなたの暮らしへ〜」について

「小さな生命を愛せずして、大自然を語ることは出来ない」

水景クリエイター・ネイチャーフォトグラファー 天野尚氏のこの言葉を胸に、AOAO SAPPOROとMORIHICO.が、地球上の小さな命に心を寄せる時間をつくります。AOAO SAPPORO が育むいのち、MORIHICO. が提案する豊かな暮らし、それぞれの“LIFE”が響き合い、あなたの“LIFE”へつながっていく。尊くて美しい景色と、カップの中の珈琲が、あなたの人生の風景を、そっと彩ります。

※このコラボレーション企画は、2025年9月末まで開催予定です。



迎旬【姫鱒】 6月11日(水)スタート

2025-06-09

食材の旬を最大限に楽しむDAFNEの「迎旬」。
6月11日より【姫鱒】のメニューが始まります。

予約不要で気軽にフレンチをお楽しみいただけます。

 

「 姫鱒」

支笏湖は水深360m、水温が低く、 11年連続で環境省の水質調査「日本一」に選ばれた美しい湖です。 その澄んだ環境で育つヒメマスは、身が締まり、 鮮やかなオレンジピンクの色合いが特徴。 今だけ解禁されるこの希少な魚を、旬の赤紫蘇とともにパン粉焼きにし、 日本酒と紫蘇のクリームソースで仕立てました。 コース・アラカルトどちらでもご用意しております。 ぜひ、この季節ならではの味覚をDAFNEでお楽しみください。

<支笏湖産ヒメマス 赤紫蘇 ビーツ>

新鮮なヒメマスに鱒のリエットを包み、旬の赤紫蘇を加えたパン粉をまとわせて香ばしく焼き上げました。赤紫蘇と日本酒のソースがヒメマスの旨みを引き立て、濃厚で風味豊かな一皿に仕上げています。

《迎旬》
Complet saison 迎旬ランチ 6,930yen(税込)
Complet saison 迎旬ディナー 9,350yen(税込)

 

Truite”Himemasu” / “Shiso”rouge / Betterave
支笏湖産ヒメマス 赤紫蘇 ビーツ
 単品 2,310yen(税込)
 ハーフ 1,925yen(税込)

 


この時期だけの特別な味を、ぜひお楽しみください。

ご予約はこちら


電話番号:011-211-0813
受付時間:11:00~20:00
※店内混雑時、電話に出られない場合がございます。

 

< 迎旬「姫鱒」>

【提供期間】
2025年6月11日(水)~迎旬食材が切り替わり次第終了

 

 


 

食材の原点へ向かうDAFNE style 「迎旬」

 

食材のもつ、本当の“旬”をご存知ですか?

食文化を大切にするフランスでは、季節商戦に合わせて収穫時期を調整せず、

食材が本来おいしい時期にいただくそうです。

RESTAURANT DAFNEも、この考え方に共鳴。

食材の最高の瞬間に美味しくいただくことを「迎旬」と名づけ、

こういった文化や素材の魅力を、一皿にこめてご提案いたします。

DAFNEのシェフが、1年を通して実際に食材の産地へ赴き、

様々な生産者と触れ合う中で、食材の魅力を生かしたメニューを開発。

食材の旬に合わせてメニューが切り替わります。

 

DAFNEの“迎旬”。

今後の展開もどうぞお楽しみに。

 


 

 

迎旬【アスパラガス/春羊】 4月28日(月)スタート

2025-05-01

 

食材の旬を最大限に楽しむDAFNEの「迎旬」。
4月28日より【アスパラガス/春羊】のメニューが始まります。

予約不要で気軽にフレンチをお楽しみいただけます。

 

「 アスパラガス」

アスパラガスについて

フランス料理を代表する初夏の食材「アスパラガス」。日本で初めて栽培したのは北海道岩内町の農学博士・下田喜久三氏であり、生産量も日本一を誇ります。春採りアスパラガスは収穫期間が短く、鮮度も落ちやすいため、まさに旬の味覚。北海道食材とフランス料理の融合が生み出す、今だけの初夏の味です。

Histoire d’ingrédients

食材の物語

赤井川村 滝本農場

<赤井川滝本農場のアスパラガス モリーユ茸 薫香フロマージュ>

モリーユ茸は春に採れる高級木の子。フランスでは春の定番料理、アスパラガスとモリーユ茸のクリーム煮。その香りと旨みはアスパラガスとの相性抜群、燻製の香りを纏わせたフロマージュはその二つの食材を引き立て忘れられない組み合わせ。北海道食材で春のフランス料理をご賞味ください。

 

 

<占冠村仔羊ポーピエット 春豆 レモンタイム>

仔羊の魅力を余すところなく味わっていただける一皿。様々な部位を異なる調理法で仕立て、羊の背脂で包み香ばしくローストしました。付け合わせの春豆・キャベツ・トマトの優しい味わいが、仔羊の旨味を一層引き立てます。

 

《迎旬》
Complet saison 迎旬ランチ 6,930yen(税込)
Complet saison 迎旬ディナー 9,350yen(税込)

 

Agneau”Shimucappu” / Pois vert / Citron thym
占冠村仔羊ポーピエット 春豆 レモンタイム
 単品 2,640yen(税込)
 ハーフ 2,035yen(税込)

 


この時期だけの特別な味を、ぜひお楽しみください。

ご予約はこちら


電話番号:011-211-0813
受付時間:11:00~20:00
※店内混雑時、電話に出られない場合がございます。

 

<迎旬「アスパラガス/春羊」>

【提供期間】
2025年4月28日(月)~迎旬食材が切り替わり次第終了

 

 


 

食材の原点へ向かうDAFNE style 「迎旬」

 

食材のもつ、本当の“旬”をご存知ですか?

食文化を大切にするフランスでは、季節商戦に合わせて収穫時期を調整せず、

食材が本来おいしい時期にいただくそうです。

RESTAURANT DAFNEも、この考え方に共鳴。

食材の最高の瞬間に美味しくいただくことを「迎旬」と名づけ、

こういった文化や素材の魅力を、一皿にこめてご提案いたします。

DAFNEのシェフが、1年を通して実際に食材の産地へ赴き、

様々な生産者と触れ合う中で、食材の魅力を生かしたメニューを開発。

食材の旬に合わせてメニューが切り替わります。

 

DAFNEの“迎旬”。

今後の展開もどうぞお楽しみに。

 


 

 

 

森彦のフレンチ DAFNE公式Instagram開設

2025-04-09

森彦のフレンチ DAFNEのInstagramがスタートします。

2018年のオープン以来、たくさんのお客さまに支えられながら、ここまで歩んでまいりました。
特別な日も、何気ない日も、DAFNEを選んでくださった皆さまに、心より感謝申し上げます。
そして今、新たなつながりが生まれる場所として、このアカウントをスタートしました。

このアカウントでは、私たちの想いとともに、季節のお料理や店内の様子をお届けしていきます。
お店での思い出やご感想など、ぜひ気軽にシェアしていただけると嬉しいです。

このアカウントが、皆さまとつながるあたたかな場所となりますように。

@dafne.official

 


 

 

迎旬【桜鱒】 3月10日(月)スタート

2025-03-13

 

食材の旬を最大限に楽しむDAFNEの「迎旬」。
3月10日より【桜鱒】のメニューが始まります。

予約不要で気軽にフレンチをお楽しみいただけます。

 

「 桜鱒」

桜鱒とは?

北海道サクラマスは2月初旬より獲れ始めますが、3月を越えたころから脂がのりはじめ、サシの入った美しいピンク色の鱒へと変化します。
まさに、この時期が食べごろです。
北海道桜鱒の漁は太平洋側から始まり、徐々に南下。
道南から日本海側へ移ると、一気にホワイトピンクに変わり、脂ののりもピークを迎えます。
収穫時期により味わいが変化するのも魅力のひとつです。

Histoire d’ingrédients

食材の物語

北海道

<桜鱒コンフィ サワークリーム 桜鱒コンソメジュレ>

桜鱒を余すことなく味える一皿。
ハーブとともにマリネした桜鱒のコンフィ、カマと頬肉で仕上げたリエット。

 

 

<桜鱒 クレソン 蛍烏賊>

昆布とともにマリネされた、脂ののった柔らかな桜鱒。
付け合わせには、ほのかな苦みのクレソン、深いコクを持つ蛍烏賊のリゾットを。

《迎旬》
Complet saison 迎旬ランチ 6,930yen(税込)
Complet saison 迎旬ディナー 9,350yen(税込)

 

Soumon japonaise/Creson/Calmar luciole
桜鱒 クレソン 蛍烏賊
 単品 2,310yen(税込)
 ハーフ 1,925yen(税込)

 


この時期だけの特別な味を、ぜひお楽しみください。

ご予約はこちら


電話番号:011-211-0813
受付時間:11:00~20:00
※店内混雑時、電話に出られない場合がございます。

 

<迎旬「桜鱒」>

【提供期間】
2025年3月10日(月)~迎旬食材が切り替わり次第終了

 

 


 

食材の原点へ向かうDAFNE style 「迎旬」

 

食材のもつ、本当の“旬”をご存知ですか?

食文化を大切にするフランスでは、季節商戦に合わせて収穫時期を調整せず、

食材が本来おいしい時期にいただくそうです。

RESTAURANT DAFNEも、この考え方に共鳴。

食材の最高の瞬間に美味しくいただくことを「迎旬」と名づけ、

こういった文化や素材の魅力を、一皿にこめてご提案いたします。

DAFNEのシェフが、1年を通して実際に食材の産地へ赴き、

様々な生産者と触れ合う中で、食材の魅力を生かしたメニューを開発。

食材の旬に合わせてメニューが切り替わります。

 

DAFNEの“迎旬”。

今後の展開もどうぞお楽しみに。

 


 

 

プラデ45
迎旬
PARTY&TAKEOUT PLAN
PRIVATEパーティプラン